2005-02-01から1ヶ月間の記事一覧

馬鹿にはなりたくない

情報処理学会の論文誌に 「2ちゃんねるが盛り上がるダイナミズム」 なる論文が掲載されたとのことだ。http://www.miv.t.u-tokyo.ac.jp/papers/matumura_IPSJ_2ch.pdf からダウンロードして読める。何だこれは。何も言えてはいない。こんな中途半端なものを…

「JASRACの著作権侵害事件」

南山法科大学院町村泰貴教授のブログに「JASRACの著作権侵害事件」という記事があり、なかなか興味深い。 http://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2005/02/jugementjasrac.html<自粛>が同じように著作権侵害することはあるだろうかと考えると、<自…

CSRFの凶暴性

イントラネットからのアクセスを前提としてWebアプリケーション たとえばルータの設定画面 たとえばグループウェア たとえば住基ネット を、イントラネット内で操作する人に、操作用URLを踏ませればCSRFはできます。イントラネットからファイヤーウォール越…

検察庁Webサーバ

高木浩光氏が裁判所のWebがオレオレ証明書で運用されていることを指摘している。 http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20050218.html実は裁判所のWebサーバに関しては私も以前調査しているのだが、その結果についてはここでは触れない。検察庁Webサーバについ…

野良無線局

ネット上での悪行といえば、 ・重要情報を扱うサーバへの侵入(情報取得、不正情報入力) ・不法コンテンツ(著作物・わいせつ物・企業秘密・虚偽情報)の公衆送信 が一般的なところであろうか。もちろん他にも色々な悪行があるが、その悪行は単なる手段だっ…

再販制度?

国産自動車最大手メーカーから出されている、この2月にフルモデルチェンジがなされた某車種を買おうとしている。この新型モデルについて、どこの系列販売店に交渉しても、「本体の値引きについては系列にかかわらず3万円と決まっている」という話が出てく…

商用コンテンツとは

これは「刑事事件報道の周り」の余禄であるそれにしても佐々木氏は ===引用ここから=== 当初はあれほど盛り上がった支援活動も、沈静化している。「著作権に対する挑戦に賛同して支援金を贈ったのに、これではカネを返してほしい気分だ」と不快感を示…

未知の認証局

これなーんだ?

いやーな「繋がり」疑惑

Hotmailの操作性が悪いので、Hotmailのアカウントを使ってYahoo!JapanとgooにID登録してみた。申し込みページの構成があまりに似ているので気持ち悪い。そして何よりも送られてきた登録確認メールの酷似ぶりが凄い。その一部を下に引用して比較してみよう。Y…

刑事事件報道の周り

佐々木俊尚氏のWinny幇助犯公判傍聴記事に関連して、証言した警察官への尋問内容が話題になっている。 http://www.asahi.com/tech/apc/050217.html 【プロパガンダ】まず理解しておくべき背景として佐々木氏の記事スタンスについて書いておくべきだろう。yom…

村社会

というタイトルで長々と書いていたのだが、ミスオペレーションによって投稿前に記事が消えてしまった。よってメモのみ。踊らされている衆愚の例 http://www.enpitu.ne.jp/usr9/99799/diary.html本記事でのメインの批判対象(匿名記事であるところがすばらしい…

「Free」とは?

フリーソフトウェアとは、「無料ソフト」のことなのか、「自由ソフト」のことなのか?フリーソフトウェア運動の提唱者、R.ストールマンは一貫してFreeとは自由のことだと言ってはばからないが、それは真実なのだろうか。著作権は権利取得に「お金」がかから…

Hotmailに悩む

hotmailからの送信についてチューリングテストが行われるようになってしまったことは既に報告したが、その後も仕様が変更され続けている。2月11日の未明までは、Webの方でチューリングテストをパスさせておくとなんとか通常のMUA(私の場合EdMaxフリー版)か…

くたばれ「1984」

「ZENIGATA」というコンテンツ監視システムについては既に「今日の馬鹿ニュース」でも取り上げ、批判したところであるが、もう少しまじめにこのシステムの犯罪性について考えてみよう。というのも私にはこういうシステムがで普及するのは「1984年」の状況到…

知財は難しくないハズ

「よみうりテレビ、映像の無断掲載などを監視するシステム「ZENIGATA」導入」 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/02/03/6334.html こんなのは発表した時点で既に敗北宣言と同じ。知財以前に人間の行動パターンを全く理解してない。最初2、…

小動物

暗くなってから、サイクリングロードと呼ばれている川沿いの舗装路を自転車で走っていると、目の前を何か白っぽい小動物が横切った。人里に出てくる小動物といえばたぬき、きつね、いたちが多いが、動きやシルエットから明らかにそれらではない。でかいねず…

通貨模造違反

ヨシナガ氏の日記「僕の見た秩序。」の2月2日記事「郵便局の広告がやばい」に物凄いスキャンダルが暴露されていた。郵便局が通貨模造違反を堂々としているというのだ。 http://www.dfnt.net/t/photo/0502.shtml#050202 (追記:ヨシナガ氏自身の手によりま…

hotmailの仕様が変わった?

今朝いつものようにEdmax+Hotmail Popperを使ってhotmailからメールを送信しようとした時にエラーが続出した。仕方がないので、通常のようにブラウザでhotmailにログインしてメールを出そうとすると、画像から文字を読み取って入力しろと指示してくる。(こ…

検察庁のプライバシー観

検察庁のウェブページには、プライバシーポリシーが掲げられていない。プライバシーポリシーを掲げろという法律はないので、法律以外のことは世の中に存在しないと思っている検察としては当然かつ正当な振る舞いかもしれないし、実際このこと自体は特別非難…

烏合の衆寄り集まりて見れども見えず

CSRF(クロスサイトリクエストフォージェリ)というのが話題になっている。 http://d.hatena.ne.jp/hoshikuzu/20050130#D20050130CSRF実はXSS(クロスサイトスクリプティング脆弱性)のExploitとして行われることの実質的内容は、大抵これにつきるので特に目…

知財は経済原理を破壊するか

ちまたでは青色レーザの発明をめぐって職務発明の報酬だの、「アイコン」とは何かとかで、知財が結構な話題になっている。これらにもコメントをつけたいところだが、思いついたことからメモっていかないと、鳥頭の私は大事なことから忘れてしまうのだ。知財…

オレオレ証明書の真の危険性とは

ここのところ高木さん http://takagi-hiromitsu.jp/diary/ が自組織で発行した証明書を信頼させようとする 「オレオレ証明書」 について色々書かれています。「オレオレ詐欺防止装置」 http://amrita.s14.xrea.com/d/?date=20050112#p03 などでも話題になっ…

警察と検察は犯罪をでっちあげる

三井環氏に、有罪判決が下ってしまった。報道を普通の感覚で読めば、「例え検察の不正を暴こうとしていたとしても、暴力団の接待を受けたことは罪だろ」と思うだろう。また、「仮に今回の事件が有罪でも、検察の不正はそれで暴けばいいではないか」と思うだ…