古い通り

昨日は谷根千(やねせん)と呼ばれる地域をうろうろしてきました。谷根千というのは谷中、根津、千駄木の3つをまとめてこう呼ぶのだそうです。

千駄木山から地図に「たぬき坂」と記されている坂を下りると、まっすぐJR西日暮里駅の方角に抜けます。たぬき坂を下りたところは「不忍通り」という道です。片側2車線で歩道をとても狭く
圧迫するほどの、たいして広くもない普通の道ですが、どうもこれは東京ではとても古い道のような感じです。

不忍通りは、有名な上野公園の横にある、これまた有名な不忍池の横を通って伸びる道だから、不忍通りという名前のようです。で、これが東京駅の駅前から山手線の上半分の内側をぐるっと半周まわって池袋の近くまで伸びています。詳細地図を見ていると不忍通りが南北にも東西にも、あらゆる向きに登場するのでとても不思議です。

さて、たぬき坂を降りたところの不忍通りは、千駄木と谷中の境になっていて、その不忍通りから、谷中側1本入って平行に走っている道が「よみせ通り」です。これがまた明らかに古い商店街で、雰囲気がとてもよく、気に入りました。たいして広くない蛇行した道で、入り口に通りの名前を記したゲートはあるもののアーケードはありませんが、金物屋があったり、電気屋があったり、古いけどちゃんとした(格式もありそうな)レストランがあったり、自分のイメージでは、左京区の山端通りなんかに近いです。

西日暮里の一つ南隣のJR日暮里駅から、このよみせ通りにぶつかるまでのびてよみせ通りとTの字をつくる道があって、こちらも趣があるような店が並んでいます。が、こちらは微妙に観光客向きに、「保存」しているきらいがあり、滋賀県の長浜の商店街なんかを思わせます。例えば、店の看板が妙に統一されていて気持ち悪いです。

通りの名前が「谷中銀座」で、東京の真中に、えせ「銀座」があることに、ひとり吹き出してしまいました。長浜に例えましたが、まったく田舎の温泉街という雰囲気です。名物の飴だの、煎餅だの、団子だの、風鈴だの店が並んでいるのを見るとちょっと泣かせます。

今度おみやげはここで買っていこうかなと思います。